2013年1月2日水曜日

『Sakurazaka ASYLUM 2013』出演アーティスト第六弾発表!


2/23(土)・24(日)に開催する『Sakurazaka ASYLUM 2013』の出演アーティスト第六弾を発表します。


空観日和(沖縄)


2009年4月結成。女性ドラムボーカル、男女混声コーラスが特徴のスリーピースバンドです。
昨年「ASYLUM2011」に出演。その後も「沖縄国際アジア音楽祭musix2012」や「LIVE GINOWAN 2012」に出演するなど、沖縄県内で精力的にライブ活動を行っています。
2012年5月初のミニアルバムをリリース。それに伴って、自主レーベル「balloon saloon records」を設立。

http://06.mbsp.jp/kknbyr/



<メンバー>
悦 里香子(Drums&Vocal)村上真智子(E.Guitar&Chorus)喜久川春樹(E.Bass&Chorus)



amazon matsuda(沖縄)


1987年生まれ。2011年に沖縄に移住し、ソロ活動を開始。ギター,ピアノ,ピアニカなどを使った演奏を行なう。













前花雄介(石垣島)


八重山古典音楽をアレンジしながら、八重山の歴史や自然、文化等をオリジナルで歌うシンガーソングライター。オリジナル曲「ユウヤケコウタ」がサイプレスリゾート久米島のCMソングに起用され、久米島の台風被害復興チャリティライブを行ったことをきっかけに、石垣島で音楽活動を続けている。


<メンバー>
前花雄介(A.Guitar& Vocal)前津由喜美(三線)
松野智憲(Percussion)






久保田勝美(東京)



1966年6月28日生、現在46歳。
37歳より歌い始め、東京のライブハウスを中心に活動して来ました。
バンド編成でのライブ経験もありますが、現在は弾き語り中心で活動を続けております。
東京からあまり出た事(ライブをしに)が無い僕ですが、歌い始めて10年が過ぎ、来年(今年)はいろんな所で、歌いたいと思っております。
楽しい歌は歌えないかもしれませんが、想いのある歌は歌っているつもりです。













タテタカコ(長野)



ハードコア・パンクからアヴァンポップまで、あらゆる表現分野を内包し得る新種(あるいは、珍種)のシンガー&ソングライター。

ピアノと歌だけを携えて、剥き出しの表現者魂に導かれるまま独立独歩で歌って歩く。
どうにも掴みきれない捩じれた感性から特徴的な言葉を紡ぎだし、心象原風景にある懐かしいシンプルなメロディーを、確実に安定した演奏力で奏でられるピアノに織り交ぜながら歌う。
単に澄んでいるだけではない毒のある個性的な声と、その場の空気を吸い込んでしまうような強い求心力を発揮するライブ・パフォーマンスが印象的。


1978年7月24日生まれ 長野県飯田市在住




ホームページ http://www.tatetakako.net/




内郷げんこつ会(福島)

普通のオジサン3人組です。宜しくお願いします。
福島より登場。

ホームページ http://sound.jp/ugk/menu.html


まだまだ続きます。

2013年1月1日火曜日

『Sakurazaka ASYLUM 2013』出演アーティスト第五弾発表!

2/23(土)・24(日)に開催する
『Sakurazaka ASYLUM 2013』の出演アーティスト第五弾を発表します。


element of the moment / エレメント・オブ・ザ・モーメント(沖縄)


沖縄を拠点に全国、そして海外に活動の場を広げるジャズユニット、element of the moment(通称エレモ)。昨年12月には、長野県飯田市で録音した4枚目となるニューアルバム「“ There | Here ”」を発表した彼ら。
5人のメンバーが紡ぐ心地よいグルーヴと情感豊かなメロディは、さまざまなイメージがゆるやかに重なるように響いてくる。タテタカコとコラボレーションするなど、ジャズという枠をしなやかに超えていくその音楽に、じっくりと触れていただきたい。






<L→R> こはもと正(Sax)・林ユージ(Key.)・たかおひでき(B.)・和田充弘(Tro.)・中村亮(Dr.)


THE YOU(沖縄)


仲本直樹、伊禮勇希の二人によるユニット。

2004 年活動を開始。バンド体制を目指しドラマーとベーシストを探しつつも、二人でアコースティックライブを展開。

浮遊感漂う美メロ、ツインギターによるコードワーク、絶妙なコーラスワークが話題を集め、様々なイベントや自主企画ライブで徐々に活動の場を広げていく。

2009 年に『again』、2010 年に『sunbird』と2枚のミニアルバムをリリース。『sunbird』からの先行シングル『heat』はタワーレコード限定で全国発売され、タワーレコード那覇店では年間邦楽シングルチャートで 3 位にランクイン。



2011 年、新たなステージを目指し、サポートメンバーに KOZ (ベース)、Gian (ドラム) を新たに迎える。

2012 年、初のフルアルバム『lincoh』をリリース。
「レディオヘッド、オアシス、トラヴィス、ザ・ヴァーヴ等のような、UKギターロック黄金期直系の美メロギターサウンドバンドです。浮遊感漂うボーカルライン、2本のギターが織りなすコードワークで、ライブ会場を異空間に塗り替えます」




THE YOU オフィシャルサイト



<メンバー>
THE YOU 伊禮勇希(E.Guitar/Chorus)仲本直樹(Vocal/E.Guitar)



サポート   福元 梢(E.Bass/Chorus)儀間 剛(Drums)







オトザイサトコ(大阪)


力強いビブラート、透明感あふれる歌声で人々を魅了する、大阪を拠点に活動を行うシンガーソングライター。独自の世界観を追求した楽曲と、強い存在感がステージ上で異彩を放つ。


2013年1月26日、初めてのアルバム『LIBRA』をリリースする。

オトザイサトコ オフィシャルサイト











yugen(沖縄)

3歳よりチェロをはじめる。現在アコースティックチェロとエレキチェロの両方を使い、県内のカフェやレストランなどでソロで活動中。

エレキチェロをエフェクターを使ってループさせ、音を重ねていく奏法で演奏します。沖縄ではエレキチェロ自体にまだ出会ったことがないので珍しいと思います。主にオリジナル曲(持ち曲11曲)ですが、ジャズやバッハの無伴奏組曲なども弾きます。クラシックのイメージが強い楽器ですが、エレキにすることで表現の幅が広がります。通常のアルコ奏法の他、マンドリン、ウッドベース、ギターのような演奏方法、楽器を打楽器の効果を出すために手や弓で叩く弾き方もします。聴くだけでなく観ることも楽しいと思います。 










JUDER(沖縄)


2010年結成。2010年7月、bloodthirsty butchers『無題ナノナノダ』のオープニングアクトとして出演。同年11月、1st ep『dawning at silent night』を発表。
現在、沖縄県内にて活動中。


<メンバー>
長田聖吾(E.Guitar/Vocal)仲本 翼(E.Guitar)
田川俊一郎(Drums/Chorus)宮里隼斗(E.Bass)








発表、まだまだ続きます。


2012年12月21日金曜日

『Sakurazaka ASYLUM 2013』出演アーティスト第四弾発表!


2/23(土)・24(日)に開催する
『Sakurazaka ASYLUM 2013』の出演アーティスト第三弾を発表します。
『ASYLUM open』への応募から選ばれた3組です。




宇宙卵(沖縄)


2009年9月楽器演奏経験どころか、楽器を持っていない状態でバンド結成。結成以来メンバーチェンジが繰り返され、現在まで述べ59人が加入・脱退を繰り返す。
病的なまでのミニマル指向、フィードバックノイズ、浮遊感、厭世観、ドローン、ネオサイケデリア、ローファイ、その中から聴こえる、甘いメロディ。様々な要素を取り込みながら、消化しきれないまま吐き出されるカオティックなサウンドと独特な世界観で表現する。









<メンバー>

武村はな (Vo&E.Gt&Dr)
大宜見洋介(E.Gt)
末吉 司 (E.Gt)
久高 光 (Vo&E.Gt&Dr)


朴亜悠(大阪)

大阪生まれ、大阪育ちの在日韓国人四世です。幼い頃からピアノを習い、中学生のときにギターを触り始め、高校生の頃から作詞・作曲を始めました。
とにかく、音楽と沖縄,大好きなんです。

高校2年生のときに、関西のラジオ局FM802で、オリジナル曲「ごほんゆび」と「マリー」を流してもらい、反響をいただきました。そのとき、「自分の歌が誰かを感動させる」っていう感動を初めて感じました。それを思い出で終わらせたくないのです。誰かに届いて欲しいのです。

そのためには自分から発信していかないと。空っぽの歌はうたいたくないです。もっと自由に! もっと、大らかに!




SR2S/亀井亮介(沖縄)


1979年生まれ宮城県石巻出身、沖縄県宜野湾在住。妻と子供3人。
山形大学工学部卒業
FM21 金曜日夜22時‘乙’ワールドパーソナリティ
音楽活動をはじめとする創作活動をしています。
「受け止めること」から始まった不思議な体験をブログに書きました。反響があり書籍化しています。タイトルは"Soulfull Family" 自分の作品を通して新しいコミュニケーションを作ることで、故郷宮城県石巻市復興と、沖縄のゆいまーる精神を伝えるお手伝いをしています。

ブログリンク:http://sr2s.org/2012/04/did-story1.html

2012年12月20日木曜日

『Sakurazaka ASYLUM 2013』出演アーティスト第三弾発表!

2/23(土)・24(日)に開催する
『Sakurazaka ASYLUM 2013』の出演アーティスト第三弾を発表します。
福島からの2組です。



To overflow evidence(福島)


国内ではenvy、killie、AS MEIASなど数々のアーティストと共演を重ね、2002年結成。これまでにCOMEBACK KID、fordirelifesake他の来日アーティストのサポートやその楽曲と感動的な ライブパフォーマンスで国内の激情ハードコアバンドの中ではトップクラスの支持を誇る。美しいメロディーとポストロックの要素も多いに取り込まれた終始ドラマティカルで壮大な世界観で日本語歌詞で絶叫しながら、随所にポエトリーリーディング・スポークンパートを組み込んだボーカルと、 繰り広げられる楽曲は、聴く者の心をとらえて離さない。









メンバー

後藤 勇作(Vo)
藁谷 彰太郎(Gt)
長尾典純(Gt)
堀 貴幸(Ba)
佐藤 大輔(Dr)

オフィシャルサイト



あぶらすまし(福島)


2002年結成。福島県いわき市にて活動中。70年代のフォークに影響を受けた歌詞と楽曲をノイジーな演奏で奏でるロックバンド。
いわき市という少し閉鎖された独特な土壌でしか育ち得ないピースフルと狂気、お人よしで人見知りな印象は十人十色な評価を受けている。
特技は料理、雑誌作り、旅行、ムードメイキング、心を開くこと。
2012年11月タテタカコとCD『もう僕は終わりを考えたりしない』をリリース。







メンバー

mikata keizo(Vo,Gt) 
matsuzaki hiroyuki(Gt,Cho) 
manome reiko(Djembe,cho) 
shinozaki takeru (Drums) 
murakami june(Keyboads)...fromカールゴッチの会 
umeda shuhey(Bass)...fromカールゴッチの会


2012年12月19日水曜日

『Sakurazaka ASYLUM 2013』出演アーティスト第二弾発表!

2/23(土)・24(日)に開催する
『Sakurazaka ASYLUM 2013』の出演アーティスト第二弾を発表します。
3組です。


CINEMA dub MONKS(東京/広島)
シネマ・ダブ・モンクス



曽我大穂とガンジー西垣のデュオ。
物語を描くように、旅をするように奏でられるその音楽は、国境を越えて支持を広げている。
(今年はニューヨーク行ってましたね、たしか)
曽我大穂曰く「最近はメロディーのある曲も増えてきたんです。二人で奏でるジャズみたいな…」。
そんな音楽と、イマジネーションを刺激する映像のコラボレーションをお楽しみください。
沖縄でのライブ、おそらく1年以上ご無沙汰だと思います。ぜひ!




勢理客オーケストラ(沖縄)
じっちゃく・オーケストラ


ベーシスト、上地gacha一也を中心に沖縄の基地問題、環境破壊などをテーマに演奏しているジャズを基本にしたオーケストラ。これまでにPeace Music Festa!辺野古'07や慰霊の日イベント『琉球魂-RYUKYUDAMASII-沖縄編’07』、
『ASYLUM2011』などに出演。
off noteとgrooveの共同コンピレーションアルバムOur Aurasian Thing'sに参加。
沖縄を代表する作曲家、普久原恒男のトリビュートアルバム「普久原メロディー」に参加。
ピアニスト原田依幸、灰野敬二などとも共演。
オキナワ発世界音楽のあらたな可能性を示す未曾有のオーケストラ。
活動拠点は、浦添市のgroove。
10人いたメンバーはそれぞれの活動のため沖縄を離れ現在は残った6名での活動が多い。

メンバー
田原幸浩(tenorsax)
二宮賢司(tenorsax.baritonesax)
桑原真里音(altosax)
波平雄太(guitar)
城間和広(drums)
上地gacha一也(double-bass)


ナカソネフミヨ(沖縄)

これまで音響バンド空の響きや、その後継のmizunoneでの活動を経て、2008年頃からひとりで活動を開始。
すこしずつ曲を作り、ギターを弾きながら歌いはじめる。
現在、grooveを拠点に活動している。
最近では個人の活動のほかに「OSネコジャラシス」でベースを弾くなどして、絶賛音楽中。
スタッフ、ショータ曰く「勢理客のノラ・ジョーンズ」!

ナカソネフミヨ(ヴォーカル・ギター)

上地gacha一也(W.Bass)
鈴木翔(Gt)








2012年12月18日火曜日

Sakurazaka ASYLUM 2013 第一弾出演アーティスト発表!

2/23(土)・24(日)に開催する
『Sakurazaka ASYLUM 2013』の第一弾出演アーティストを発表します。
今夜は、まず一組です。

◎Sakurazaka ASYLUM 2013
 jimama  LIVE 2013  「シエスタシマスカ?」


jimamaが『Sakurazaka ASYLUM』に初出演します。今回のライブは単独でのライブとしては約1年ぶりとなります。
お馴染みの曲はもちろん、未発表曲を披露してくれる予定です。
気鋭の3ピース、mi3/Peace-K/Don Kubotaとともに、 めくるめく現れる白昼夢のようなひと時をお届けします。

チケット発売の詳細はコチラをご覧ください。

2012年12月17日月曜日

『Sakurazaka ASYLUM2013』チケット販売概要

2013年2月23日(土)・24日(日)に、沖縄県那覇市の桜坂劇場とその周辺で開催する
『Sakurazaka ASYLUM(サクラザカ・アサイラム) 2013』のチケット販売の概要をご案内します。
早割は、期間限定ですが、日頃の感謝を込めて、かなり思い切った価格設定にしています。
ぜひ、ご利用下さい。
第一弾アーティストは、本日12/17(月)中に発表予定です。



『Sakurazaka ASYLUM 2013』

開催日:2013年2月23日(土)・24日(日)
会場:桜坂劇場ホールA/ホールBさんご座キッチン
   BARドラミンゴ桜坂g別館セルロイドsmoke
   桜坂セントラル(→2/24のみ)
   希望ヶ丘公園(サクラザカマルシェ)

チケット
早割:1日券2,000円(日付指定なし)
前売:1日券3,000円 当日券3,500円(日付指定なし)
前売:2日券5,000円 当日券6,000円(2/23のみ販売)
※チケットは、当日、桜坂劇場受付でリストバンドと引き換えていただきます。
 リストバンド引換後、各会場に入場可能となります。
※リストバンド交換時に、一日ごとに各会場で使用できるドリンクチケット(500円)の購入が必要です。

◎チケット販売スケジュール

12/22(土)~24(月・祝)早割チケット販売(3日間のみ/売り切れ次第終了)
    ◎早割チケット販売のプレイガイド→桜坂劇場窓口/BARドラミンゴ/桜坂g/別館セルロイド/smoke/イープラス

1/5(土)一般前売発売開始

お問合せ・電話予約:桜坂劇場 098-860-9555
(※早割の電話予約分のチケットは3日以内にお引き取り下さい。